この5A(ファイブエー)の指標を用いたサービスとして、当社は“5ALoyalty診断”を提供しております。この“5ALoyalty診断”は大きく3つのモジュールから成っており、以下にご紹介します。
”5ALoyalty診断”の3つのモジュール
1つ目は前述したフィリップ・コトラーのオリジナル尺度による5Aの測定です。しかしながら、この研究を進めていく中で「誰が」ロイヤルティが強いのか弱いのか、「競合と」どちらが強いのか弱いのかが測定しただけでは、ロイヤルティマーケティングの戦略構築が難しいということが判りました。この5Aの尺度をもとにしたロイヤルティマーケティングを実施するにあたり、必要十分な情報を得るために、2つ目、3つ目のモジュールをその後開発いたしました。
2つ目はMITのグレン・アーバン博士のモジュールを“5ALoyalty診断“サービスに応用・改良したパーセプション診断とよんでいるものです。これはロイヤルティの強い・弱いの背後にある理由を突き止めるための分析です。調査にあたる市場においてどのようなベネフィットが重要で、どのようなベネフィットによって、購入意向やロイヤルユーザーになることに影響が出るのか知るために定量的な分析を行っています。
そして3つ目のモジュールはCX診断とよんでいます。2つ目のパーセプション診断で分かった内容や効果的なメッセージをどのように伝えたらよいのか測定します。DXにより我々企業と生活者は多くの接点を持つようになってきました。その接点のなかのどのメディアを通じてそのメッセージを発信していくことが最も効率がいいのか、定量的に評価するための診断です。
この3つの診断をあわせて“5ALoyalty診断”とよんでいます。すなわちロイヤルティの実態を測定し、それを改善するために伝えるべきメッセージ、そしてその伝達の方法という最低限の3つの要素を提供できます。言葉をかえれば、ロイヤルティマーケティングを本格的にはじめていきたいというお客様に対して必要十分な戦略構築のための情報を提供するサービスとして考えております。
(解説・トランスコスモス株式会社 福島常浩)
目次
“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第1回 ロイヤルティマーケティングの戦略構築をはじめるために(本記事)
“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第2回 5A診断とは
“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第3回 パーセプション診断とは
“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第4回 CX診断とは
“5A Loyalty診断”サービスの紹介 第5回 まとめ
福島常浩が御社のマーケティングをディレクションいたします
トランスコスモスでは、フィリップ・コトラーの提唱する5Aコンセプトに沿ってマーケティング戦略提案をいたします。実際のご提案に際しては、当記事の解説者である福島常浩がデジタル時代に最適化したロイヤルティマーケティングをサポート。まずは御社のお悩みをお聞かせください。
トランスコスモス株式会社 上席常務執行役員
公益社団法人日本マーケティング協会 理事
福島常浩
東京工業大学大学院修了後、味の素株式会社に入社。その後、GE Capital、三菱商事、ぐるなび、メディカルデータビジョンを経て、ビッグデータ事業、マーケティング責任者等を歴任。専門分野は、新事業・新製品開発、ブランド論、医療ビジネス、ロイヤルティマーケティング。トランスコスモスではマーケティング関連の事業開発を担当し、書籍 『コトラーのマーケティング4.0』 で紹介された5A診断を日本で独占的に提供している。
マーケティング5.0時代の御社の成長をサポートするサービスが整いました。トランスコスモスの提供する”5A Loyalty診断”では、コトラーの5Aコンセンプトに基づき、お客さまの戦略設計から課題発見、問題解決策のご提案と実装まで、ご要望に合わせて幅広くサポートできます。お気軽にお問い合わせよりご連絡ください。